Machinima コンテスト

#MadeInMachinima | 募集は終了しました

Omniverse Machinima で短編映像を制作いただいたクリエイターの皆様、ありがとうございました。受賞者は SIGGRAPH 2022 (参加登録無料) の NVIDIA Omniverse User Group で発表します。詳細は 7 月中旬に告知予定です。

動かし、作って、勝ちとろう!

お気に入りのゲーム キャラクターが一堂に会して旅に出る。そんな場面を想像したことはありませんか? 一緒に旅をするってどんな感じでしょうか? その想像を現実にするときが来ました。Omniverse Machinima アプリで『Squad』『Mount & Blade II: Bannerlord』『MechWarrior 5: Mercenaries』のキャラクターをリミックスしてアニメーションを作ってください。世界中の RTX クリエイターからの応募をお待ちしています。

コンテストは終わりますが、Machinima で作った作品は #MadeInMachinima にて今後も NVIDIA に教えてください。Omniverse ギャラリーで取り上げられることもあります。

 

オーディオ トラックから顔のアニメーションを作成できる Audio2Face のような AI 対応ツールでいろいろ試してみましょう。あたかも現実世界で作業しているように制作できる PhysX 対応のツールで直観的に制作してください。Blast の破壊、Flow の煙と火の特殊効果も試しましょう。ワークフローに応じてあらゆるサードパーティ製のツールを利用できます。最終的な提出物のアセンブルとレンダリングにだけ Omniverse Machinima を使用してください。

創作のためのパワー、Omniverse に合わせて最適化。

参加者には最新の NVIDIA Studio ノート PC をもらえるチャンスがあります。受賞者は SIGGRAPH (参加登録無料) の NVIDIA Omniverse User Group で発表予定です。

Asus ProArt StudioBook 16

1 等賞

RTX 3080 Ti 搭載 Asus ProArt StudioBook 16

世界に誇る GeForce RTX 3080 Ti GPUと美しい 4K ディスプレイで外出先での制作作業をも可能にする筺体に NVIDIA Studio の最先端テクノロジを搭載。

Razer Blade 15 アドバンスト

2 等賞

RTX 3080 搭載 Razer Blade 15 アドバンスト モデル

薄型で持ち運びでき、高い品質を求めるクリエイターのために設計され、GeForce RTX 3080 GPU を搭載し、外出先でもあなたの制作スタジオとなる 15 インチの高性能機種 Razer Blade 15 アドバンスト モデル。

MSI Creator z16

3 等賞

RTX 3070 Ti 搭載 MSI Creator z16

複数のアプリを同時に扱う 3D クリエイターに最適。 GeForce RTX 3070 Ti GPU を搭載し、Omniverse による 3D ツールとの相互接続を最大限に引き出すモデルがCreator z16。

NVIDIA Omniverse User Group

受賞者の発表をお見逃しなく

SIGGRAPH の NVIDIA Omniverse User Group にぜひご参加ください。#MadeInMachinima の受賞者を発表するほか、製品ロードマップも一足先に少しだけお見せします。Omniverse User Group は 2022 年 8 月 xx 日 xxxx (PT) 開催です。

応募方法

Omniverse をダウンロードする
1

Omniverse をダウンロードする

NVIDIA Omniverse をダウンロードし、Launcher を起動し、Omniverse Machinima をインストールします。

お使いのシステムに GeForce または NVIDIA RTX GPU が搭載されていることを確認してください。 

コンテンツを読み込む
2

コンテンツを読み込む

Omniverse Machinima で映像を制作しましょう。『Squad!』、『Mount & Blade II: Bannerlord』、『Mechwarrior Mercenaries 5』などから提供された豊富な無料アセット ライブラリを利用しましょう。あるいは、自分で権利を所有する独自のモデルまたはアセットを組み込んでください。

あらゆるサードパーティ製のデザイン アプリでモデル化し、テクスチャを作成し、Omniverse に変更を組み込むことができます。

*ソース アセットは条件付きで変更を加えることができます。 - ジオメトリ、UV、テクスチャなどに変更を加えることはできますが、『Squad』、『Mount & Blade II: Bannerlord』、『Mechwarrior Mercenaries 5』のキャラクターを少なくとも一体、オリジナルのままの姿で登場させる必要があります。

シーンを設定する
3

シーンをレンダリングする

Omniverse Machinima アプリでアセンブルおよびレンダリングを行い、映像を制作しましょう。

シーンのコンポジション、ライティング、最終レンダリングはすべて Omniverse Machinima またはその他の Omniverse アプリ (Omniverse Create や Omniverse View などの Omniverse RTX Renderer を提供するアプリ) で行う必要があります。

コンポジットと最後の仕上げには、Adobe After Effects や Photoshop など、あらゆるサードパーティ製のツールを使用可能です。

提出作品の長さは 2 分未満にする必要があります。

提出し、投稿する
4

提出し、投稿する

応募方法のビデオで手順を確認し、ファイルをパッケージ化および保存します。

 

完全な USD パッケージ、最終的な .mp4 ビデオ、1920x1080 の .jpg サムネイル画像を必ず含めてください。

 

ファイルをパッケージ化したら、クラウド ストレージ プロバイダー (Google Drive や Dropbox など) にアップロードし、以下のフォームで提出を確定します。

 

リンクから誰でもファイルにアクセスできるようにしてください。

 

@NVIDIAOmniverse#MadeInMachinima のタグを付けてソーシャル メディア (Twitter および Instagram) に投稿し、披露します。

フォームの最下部にあるチェックボックスをオンにすると、企業向けのニュースやコンテンツの配信に同意し、今後開催予定のコンテストに関する情報を受け取れます。

今すぐ始める

#MadeInMachinima シーン制作のヒントになるよう、Omniverse Machinima エキスパートによる制作手順コンテンツを用意しましたので、以下でご覧ください。 

Discord で NVIDIA の Omniverse コミュニティに参加してください。最新の Machinima コンテスト コンテンツをご覧いただけます。

挑戦の舞台裏

世界中の RTX クリエイターが Omniverse Machinima とトップ ゲーム パブリッシャーの素材を活用して映画のような短編作品を制作し、世界に披露することに挑戦しました。

コンテストは終わりますが、Machinima で作った作品は #MadeInMachinima にて今後も NVIDIA に教えてください。 Omniverse ギャラリーで取り上げられることもあります。

コンテストのパートナー

『MechWarrior 5: Mercenaries』
『Mount and Blade II: Bannerlord』
『Squad』

スペシャル サンクス - 審査員

Dane Johnston

Dane Johnston

Machinima 製品責任者

Omniverse NVIDIA

Jenn Tidwell 氏

Jenn Tidwell 氏

研究開発プロデューサー

Rooster Teeth

Ronan Browne

Ronan Browne

プリンシパル アニメーター

Omniverse NVIDIA

Giselle Valenzuela 氏

Giselle Valenzuela 氏

シニア アソシエイト ライティング アーティスト

Sledgehammer Games

Joshua Bapst

Joshua Bapst

シニア コンテンツ プロデューサー

Omniverse NVIDIA

Zhifei Mu 氏

Zhifei Mu 氏

映画 VFX プロフェッショナル

中央美術学院

Jae Solina 氏

Jae Solina 氏

クリエイティブ ディレクター/YouTuber

JSFIL

Joseph Jowett 氏

Joseph Jowett 氏

最高管理責任者

Newscape Studios

ぜひご応募ください

よく寄せられる質問

Omniverse Contest フォーラムまたは NVIDIA の Discord サーバーで、NVIDIA のエキスパート「Omnivore」に質問できます。

  • NVIDIA Omniverse コンテストには誰が参加できますか?

    こちらに記載されている参加資格のある国の方ならどなたでも参加できます。このコンテストは、あらゆるレベルの RTX クリエイターを対象としており、Omniverse のパワフルなレンダリング性能を紹介することを目的としています。経験や知識は必要ありません。

  • 結果はどこで知ることができますか?

    受賞結果は、NVIDIA のチームが メールでお知らせします。メールが本コンテストの主な連絡手段となります。また、NVIDIA のソーシャル メディアにも投稿されます。

    チェックをお忘れなく。 

  • ルールの不明点は、どこに問い合わせればよいですか?

    NVIDIA のエキスパートが、Omniverse フォーラムでお答えします。Omniverse エンジニアや NVIDIA のクリエイティブ コミュニティのサポートが必要であれば、専用のコンテスト フォーラムまたは Discord サーバーをチェックしてください。

  • NVIDIA Omniverse とは何ですか。

    NVIDIA Omniverse は、仮想コラボレーションと物理的に正確なリアルタイム シミュレーションのためのオープン プラットフォームです。共有された仮想空間で、ユーザーやチームが主要なデザイン ツール、アセット、プロジェクトにつながり、コラボレーティブ イテレーションが可能になることで、クリエイター、デザイナー、エンジニアリングの複雑なビジュアル ワークフローが変わります。

    個人で利用する場合、NVIDIA Omniverse は無料です。