Arm に対応する新しいソフトウェアデファインド AI-on-5G により、全世界の OEM メーカーの標準的な NVIDIA AI Enterprise システムを通じて、5G のインテリジェント サービスの展開が可能に
2021 年 6 月 28 日、スペイン バルセロナ — Mobile World Congress — NVIDIA は本日、NVIDIA Aerial™ A100 AI-on-5G プラットフォームでの Arm ベース CPU の対応を拡大し、5G エコシステムにさらなる選択肢をもたらすと発表しました。
この動きにより、世界の大手 OEM メーカーから高効率の Arm ベースの CPU と Aerial 5G を備えた NVIDIA AI Enterprise ソフトウェアを実行する業界標準のサーバーが提供されるようになり、世界中の企業がエッジでインテリジェントなサービスを簡単に展開できるようになります。
これらの NVIDIA-Certified Systems™ により、企業、ネットワーク機器会社、ソフトウェア メーカーおよび通信サービス プロバイダーでは、AI と 5Gの機能を融合したセルフホスト型 vRAN の構築と展開を簡潔に行えるようになります。
NVIDIA Aerial A100 AI-on-5G コンピューティング プラットフォームでは、NVIDIA Aerial ソフトウェア開発キットが使用され、16 基の Arm®Cortex®-A78 プロセッサが NVIDIA® BlueField®-3 A100 に搭載されています。これにより、クラウドネイティブな 5G vRAN でエンタープライズ エッジ AI アプリケーションを提供する自己完結型のコンバージド カードになり、ワット当たりの性能が向上し、展開までの時間を短縮します。
NVIDIA の通信事業担当シニアバイスプレジデントであるロニー ヴァシシュタ (Ronnie Vasishta) は、次のように述べています。「NVIDIA は、コンピューティングの AI と通信の 5G という、2 つの世界を融合し、AI on 5G 向けのソフトウェアデファインド プラットフォームを構築しています。Arm に対応するようになった、成長を続ける NVIDIA の Aerial プラットフォームは、あらゆる場所で AI-on-5G を加速しています。」
IoT経済を実現 BlueField-3 A100 には、拡張を続ける NVIDIA の AI ソフトウェア ライブラリと Aerial 5G SDK が含まれています。これらは、展開までの時間を短縮し、精密ロボットや無人搬送車、製品開発と製造のデジタル ツインといった、超低遅延が求められる、さまざまなエンタープライズ AI プロジェクトを促進します。
Arm のインフラストラクチャ部門シニアバイスプレジデント兼ゼネラルマネージャーであるクリス バーゲイ (Chris Bergey) 氏は、次のように話しています。「エッジ AI と 5G テクノロジのこのような融合により、これまで以上に多様性のあるコンピューティングへの需要が高まるでしょう。BlueField-3 は、NVIDIA のアクセラレーテッド コンピューティングと Arm の性能を組み合わせることによって Arm のエコシステムを拡大し、ネットワーク プロバイダーが 5G システムを構築および展開する方法の選択肢を増やせるようになります」
NVIDIA AI Enterprise は、アクセラレーテッド CUDA® アプリケーション、AI フレームワーク、トレーニング済みモデル、およびハイブリッドクラウドで実行されるソフトウェア開発キットなどに幅広く対応しています。最適化により、ワークロードを複数のノードに拡張できるようになり、完全な GPU 仮想化によって大規模なディープラーニング トレーニング モデルに対応できるようになります。
セルフホスト型 5G vRAN BlueField-3 A100 は、x86 と Arm ベースの CPU の両方に対応しています。BlueField-3 A100 で Arm テクノロジの選択肢を増やすことにより、企業やネットワーク事業者は、機能や性能のアップグレートが容易なソフトウェアデファインドの5G基地局と AI アプリケーションを展開することができ、インフラストラクチャへの投資の価値を最大化できるようになります。
BlueField-3 は、AI とアクセラレーテッド コンピューティングのために構築された、次世代のデータ プロセッシング ユニットであり、あらゆる企業が業界最高クラスの性能とデータセンターのセキュリティを備えた AI アプリケーションを提供できるようになります。BlueField-3 は、5G 接続、マルチテナント、クラウドネイティブな環境に最適化されており、ソフトウェアデファインドのハードウェア アクセラレーテッド ネットワーキング、ストレージ、セキュリティおよび管理サービスをエッジで実現します。
NVIDIA は 4 月に、富士通、Google Cloud、Mavenir、Radisys および Wind River と連携し、NVIDIA の AI-on-5G プラットフォーム向けのソリューションを開発すると発表しています。
提供時期 BlueField-3 A100 は、2022 年前半に発売される予定です。
NVIDIA について 1999年における NVIDIA (NASDAQ表示: NVDA) による GPU の発明は、PC ゲーミング市場の成長に爆発的な拍車をかけ、現代のコンピューター グラフィックス、ハイパフォーマンス コンピューティング、そして人工知能 (AI) を再定義しました。NVIDIA のアクセラレーテッド コンピューティングと AI における先駆的な取り組みは、輸送、ヘルスケア、製造業などの数兆ドル規模の産業を再構築し、その他のさまざまな産業の拡大も加速させています。詳細は、こちらのリンクから: https://nvidianews.nvidia.com/
NVIDIA の製品およびサービスの便益、効果、性能、機能および販売状況、NVIDIA が NVIDIA Aerial A100 AI-on-5G プラットフォームでの Arm ベース CPU への対応を拡大すること、世界の大手 OEM メーカーが Arm ベース CPU と Aerial 5G を実装した NVIDIA AI Enterprise ソフトウェアを効率的に活用した、業界標準のサーバーを提供すること、NVIDIA の Aerial プラットフォーム があらゆる場所で AI-on-5G を加速させること、BlueField-3 が Arm エコシステムを拡大すること、NVIDIA が富士通、Google Cloud、Mavenir、Radisys および Wind River と連携し、NVIDIA の AI-on-5G プラットフォーム向けのソリューションを開発すること、ならびに BlueField-3 A100 の予測される発売タイミングなど、本プレスリリースにおける一定の記載は将来の見通しに関する記述であり、予測とは著しく異なる結果を生ずる可能性があるリスクと不確実性を伴っています。かかるリスクと不確実性は、世界的な経済環境、サードパーティに依存する製品の製造・組立・梱包・試験、技術開発および競合による影響、新しい製品やテクノロジの開発あるいは既存の製品やテクノロジの改良、NVIDIA製品やパートナー企業の製品の市場への浸透、デザイン・製造あるいはソフトウェアの欠陥、ユーザーの嗜好および需要の変化、業界標準やインターフェイスの変更、システム統合時に当社製品および技術の予期せぬパフォーマンスにより生じる損失などを含み、その他のリスクの詳細に関しては、Form 10-K での NVIDIA のアニュアル レポートならびに Form 10-Q での四半期レポートなど、米証券取引委員会 (SEC) に提出されている NVIDIA の報告書に適宜記載されます。SEC への提出書類は写しが NVIDIA の Web サイトに掲載されており、NVIDIA から無償で入手することができます。これらの将来予測的な記述は発表日時点の見解に基づくものであって将来的な業績を保証するものではなく、法律による定めがある 場合を除き、今後発生する事態や環境の変化に応じてこれらの記述を更新する義務を NVIDIA は一切負いません。
©2021 NVIDIA Corporation. All rights reserved. NVIDIA、NVIDIAロゴ、BlueField、NVIDIA Aerial、NVIDIA Clara、NVIDIA EGX および NVIDIA Isaac は米国およびその他の国々の NVIDIA Corporation (エヌビディア コーポレーション) の商標かつ/あるいは登録商標です。その他の会社名や製品名についても、それらに関連付けられる各社の商標である可能性があります。