世界中の顧客がDGX SuperPOD を通じて、対話型 AI、創薬および 自律走行車などへの取り組みを加速することが可能に
2021 年 4 月 12 日、カリフォルニア州サンタクララ - GTC - NVIDIA は本日、NVIDIA BlueField® 2 DPU を搭載した、世界初のクラウドネイティブで、マルチテナントのスーパーコンピューターである次世代の NVIDIA DGX SuperPOD™ を発表しました。
ユーザーのデータをオフロード、加速および隔離するデータ処理ユニットである BlueField-2 DPU を搭載した DGX SuperPOD により、お客様は自社の AI インフラストラクチャをセキュアな状態で利用できるようになります。
NVIDIA はさらに、複数のユーザーおよび IT チームが DGX SuperPOD インフラストラクチャへのアクセス、ならびにその共有および運用を安全に行えるようにする、NVIDIA Base Command™ の発表も行いました。Base Command は、DGX SuperPOD インフラストラクチャで AI のトレーニングと運用を管理し、世界中に配置されているデータサイエンティストおよび開発者のチームが連携して作業することを可能にします。
NVIDIA のバイスプレジデント兼 DGX システム担当ジェネラルマネージャーであるチャーリー ボイル (Charlie Boyle) は、次のように述べています。「AI は、世界の歴史のなかでも最も影響力を持つテクノロジであり、NVIDIA DGX システムは、それを活用するための最も効果的なツールです。新しい DGX SuperPOD は、複数の DGX システムを組み合わせたもので、研究者と開発者のチーム全体が安全に共有することのできる、ターンキーの AI データセンターの構築を可能にします」
DGX SuperPOD で AI の活用を推進 DGX SuperPOD は、20 以上の NVIDIA DGX A100™ システムと NVIDIA InfiniBand HDR ネットワークを実装した AI スーパーコンピューターです。最近では、以下のような企業が DGX SuperPOD を導入し、AI による新しいソリューションとサービスを活用しようとしています。
また、NVIDIA と Schrödinger は本日、DGX SuperPOD を活用し、スーパーコンピューティング規模で創薬をさらに加速させることを目的とした、戦略パートナーシップについての発表をそれぞれ行いました。両社が共同開発したソリューションにより、あらゆる規模の製薬企業およびバイオテック企業は、物理学と AI の活用によって分子の組み合わせをシミュレーションすることで、治療への応用が可能な、最も期待できる化合物を識別および最適化することができます。
セキュアかつクラウドネイティブの AI を大規模に展開 NVIDIA は、AI の導入が広く進んでいる反面、セキュリティと拡張性に対する、お客様の要件が厳しくなっている現状に対応できるよう、新しいDGX SuperPOD を設計しました。エンタープライズの IT 部門では、さまざまな場所にいる複数のチームが作業できるようサポートする必要が高まっており、学術および研究機関では、組織外からのコンピューティング リソースへのアクセスを認めることが多くなっています。
BlueField-2 DPUでユーザーとそのデータをオフロード、隔離および加速することによって、ユーザー トラフィック、ファイヤーウォールおよびストレージへのマルチテナント アクセスをカバーしたセキュリティが確立されるようになり、組織は、DGX SuperPOD インフラストラクチャへのプライベート クラウド アクセスを安全に付与することができるようになります。DDN は、BlueField-2 によって次世代の DGX SuperPOD に対応する、初の NVIDIA 認証ストレージ パートナーとなっています。
NVIDIA Base Command により、AI 開発者とデータサイエンティストのチームは、DGX インフラストラクチャ上でプロトタイピングからプロダクションに至る、ワークロードのプロビジョニングおよびスケジューリングをシームレスに行えるようになります。
AI モデルの構築および改良のプロセスの繰り返しに対応するために、Base Command には、ユーザーがディープラーニングの手法、ワークロードの設定およびリソースの割り当てを検証して、成果を継続的に改良できるようにするためのテレメトリが組み込まれています。
DGX Station A100 の新しいサブスクリプションにより、AI の活用度をアップ NVIDIA は、NVIDIA Multi-Instance GPU テクノロジに対応する、オフィス向けフォームファクターの世界唯一のワークグループ アプライアンスである、NVIDIA DGX Station A100 のサブスクリプションも導入しました。
この新しいサブスクリプション プログラムにより、企業は、成長のあらゆる段階で、オフィス、研究施設、ラボおよびホーム オフィスで作業をしているチームのために、データセンター外での AI 導入を簡単に加速できるようになります。
NVIDIA A100 80GB GPU を4 基搭載したDGX Station A100 は、自然言語処理のような複雑な AI ワークロードを既存システムの 3 倍の速度で処理します。最大で 28 名のデータサイエンティストが DGX Station A100 を同時に使用することが可能なので、企業は AI の導入を加速しながら、データセンター サーバーに比べて 70 万ドルの節約が可能になります。
発売予定 クラウドネイティブで、マルチテナントの NVIDIA DGX SuperPOD は、全世界の NVIDIA パートナーを通じて、第 2 四半期より入手可能となり、価格は、対象となるお客様の要望に応じてこれらパートナーから提示されます。
NVIDIA Base Command も、第 2 四半期より入手可能となる予定です。
NVIDIA DGX Station A100 のサブスクリプションは、価格が 1 か月当たり 9,000 ドルからとなります。 ※2021年4月時点で日本でのサブスクリプション展開の予定はございません
4 月 12 日から 16 日までオンラインで開催される GTC21 で、DGX システムの詳細を知ることができます。今すぐ無料登録下さい。
NVIDIA について 1999年における NVIDIA (NASDAQ表示: NVDA) による GPU の発明は、PC ゲーミング市場の成長に爆発的な拍車をかけ、現代のコンピューター グラフィックス、ハイパフォーマンス コンピューティング、そして人工知能 (AI) を再定義しました。NVIDIA のアクセラレーテッド コンピューティングと AI における先駆的な取り組みは、輸送、ヘルスケア、製造業などの数兆ドル規模の産業を再構築し、その他のさまざまな産業の拡大も加速させています。詳細は、こちらのリンクから: https://nvidianews.nvidia.com/
NVIDIA DGX SuperPOD および NVIDIA Base Command の利点、性能および機能、NVIDIA DGX SuperPOD が 企業によるAI の導入を支援し、それにより顧客ができるようになること、顧客に提供される内容、NVIDIA Base Command が可能にし、提供される内容、AI が世界で最も影響力のあるテクノロジとなったことがすでに知られ、NVIDIA DGX システムがそれを利用する最も効果的なツールとなったこと、複数の企業が NVIDIA DGX SuperPOD で開発を行い、どのようにテクノロジを活用したかということ、VinAI がベトナムの AI スーパーコンピューターのランキングで最速となる見込みについて、BlueField-2 データ プロセッシング ユニットの性能およびそれが可能にすること、NVIDIA DGX Station A100 のサブスクリプション プログラムと AI の加速を含むその影響、NVIDIA DGX Station A100 の性能、それを共有できるユーザーの数および費用が節約できるようになること、NVIDIA DGX SuperPOD、NVIDIA Base Command および NVIDIA DGX Station A100 向けサブスクリプションの可用性、NVIDIA と Schrödinger のパートナーシップおよびそれが可能にすると予想されること、および NVIDIA DGX Station A100 のサブスクリプションの価格など、本プレスリリースにおける一定の記載は将来の見通しに関する記述であり、予測とは著しく異なる結果を生ずる可能性があるリスクと不確実性を伴っています。かかるリスクと不確実性は、世界的な経済環境、サードパーティに依存する製品の製造・組立・梱包・試験、技術開発および競合による影響、新しい製品やテクノロジの開発あるいは既存の製品やテクノロジの改良、NVIDIA製品やパートナー企業の製品の市場への浸透、デザイン・製造あるいはソフトウェアの欠陥、ユーザーの嗜好および需要の変化、業界標準やインターフェイスの変更、システム統合時にNVIDIA製品および技術の予期せぬパフォーマンスにより生じる損失などを含み、その他のリスクの詳細に関しては、Form 10-K での NVIDIA のアニュアル レポートならびに Form 10-Q での四半期レポートなど、米証券取引委員会 (SEC) に提出されている NVIDIA の報告書に適宜記載されます。SEC への提出書類は写しが NVIDIA の Web サイトに掲載されており、NVIDIA から無償で入手することができます。これらの将来予測的な記述は発表日時点の見解に基づくものであって将来的な業績を保証するものではなく、法律による定めがある 場合を除き、今後発生する事態や環境の変化に応じてこれらの記述を更新する義務を NVIDIA は一切負いません。
©2021 NVIDIA Corporation. All rights reserved. NVIDIA および NVIDIA のロゴ、 BlueField、DGX、DGX A100、DGX Station、NVIDIA Base Command、NVIDIA DGX SuperPOD は米国およびその他の国における NVIDIA Corporationの商標または登録商標です。その他の会社名および製品名は、それぞれの所有企業の商標または登録商標である可能性があります。機能、価格、利用の可否および仕様は予告なく変更される場合があります。