NVIDIA と NetApp が、NVIDIA DGX SuperPOD および NetApp Data Management Platform のホスト型サービスをサブスクリプション形式で提供開始、パブリック クラウド インフラストラクチャ向けの統合も予定
2021 年 6 月 1 日、 COMPUTEX — NVIDIA は本日、企業が AI プロジェクトのプロトタイプから実稼働への速やかな移行を可能にする、NVIDIA® Base Command™ Platform を発表しました。
このソフトウェアは、オンプレミスまたはクラウドのいずれかでホストされる、大規模で、マルチユーザー、マルチチームの AI 開発ワークフローを想定して設計されています。これにより、多数の研究者およびデータ サイエンティストがアクセラレーテッド コンピューティング リソースを使用して同時に作業が行えるようになり、その結果、企業では、エキスパートの開発者と有益な AI インフラストラクチャの両方の生産性を最大限に高められるようになります。
現在、Base Command Platform は、毎月のプレミアム サブスクリプション形式で、NVIDIA と NetApp によって共同で提供されています。Base Command Platform with NetApp ソリューションには、画期的な性能を持つ NVIDIA DGX SuperPOD™ AI スーパーコンピューターと NetApp データ管理へのアクセス権が含まれています。
Google Cloud では、今年後半に Marketplace で Base Command Platform をサポートし、真のハイブリッド AI 体験をお客様に提供する予定です。
NVIDIA のエンタープライズ コンピューティングを統括するマヌバー ダス (Manuvir Das) は、次のように述べています。「ワールドクラスの AI 開発では、強力なコンピューティング インフラストラクチャが不可欠で、AI をすべての企業およびその顧客にもたらすには、そのようなリソースを入手可能かつ利用可能にすることが重要になります。NVIDIA のアクセラレーテッド コンピューティングを活用したクラウドホスト型のソリューションとして展開される NVIDIA Base Command Platform は、AI ワークフロー管理の複雑さを軽減するため、データサイエンティストや研究者は、自身の AI プロジェクトの開発により多くの時間を割けるようになり、マシンを管理する時間を短縮できるようになります」
NetApp ハイブリッド クラウド グループのエグゼクティブ バイス プレジデントであるブラッド アンダーソン (Brad Anderson) 氏は、次のように話しています。「現在、大多数の企業は、自社のデジタル トランスフォーメーションに対する取り組みを成功させるには AI が不可欠であると考えていますが、AI を自社の組織に導入し、活用できるようにするための複雑な手順がネックとなっています。NVIDIA Base Command Platform with NetApp は、お客様が AI の導入と稼働を簡単に行うためのサブスクリプション サービスで、これによって、ワークフロー管理が簡略化され、比類ない性能と処理能力によって AI の活用が加速されます」
また、Google Cloud の ML インフラストラクチャ部門 製品管理マネージャーのマニッシュ サイナニ (Manish Sainani) 氏は、次のように話しています。「NVIDIA と連携し、Google Cloud の Marketplace で Base Command Platform をサポートできることを喜ばしく思っています。このハイブリッドな AI により、企業は複数の NVIDIA A100 Tensor コア GPU への柔軟なアクセスにより、一度書いたコードをどこでも実行できるようになり、オンデマンドのアクセラレーテッド コンピューティングの活用によって、企業の AI 開発がスピードアップします」
AI とデータサイエンスのための、包括的なワークフロー管理 Base Command Platform は、AI 開発の全体像を単一の表示領域に見ることができます。これによって、グラフィカルなユーザー インターフェイスとコマンドライン API、ならびにモニタリングとレポーティングを統合したダッシュボードを通じてリソースを簡単に共有できるようになります。
AI と分析ソフトウェアのカタログである NVIDIA NGC™、MLOps ソフトウェアとの統合のための API、Jupyter Notebookなど、AI とデータサイエンスのための多様なツールを利用することにより、研究者は、ワークロードの計画とスケジューリング、モデルの改良、ならびにより速やかな洞察の獲得が可能となります。
Base Command Platform は、NVIDIAが世界中に点在する自社内の研究チームの仕事を支援するために開発されました。新しい機能が NVIDIA の社内チームのために追加されるたび、プラットフォームを活用するお客様は同じアップデートを得ることができます。
発売予定 NVIDIA Base Command Platform with NetApp は現在、アーリー アクセスのお客様が利用可能です。1 か月のサブスクリプション料は、9 万ドルからとなっています。ご興味をお持ちのお客様は、各地域のNetApp のご担当者に詳細をお問い合わせください。
NVIDIA について 1999年における NVIDIA (NASDAQ表示: NVDA) による GPU の発明は、PC ゲーミング市場の成長に爆発的な拍車をかけ、現代のコンピューター グラフィックス、ハイパフォーマンス コンピューティング、そして人工知能 (AI) を再定義しました。NVIDIA のアクセラレーテッド コンピューティングと AI における先駆的な取り組みは、輸送、ヘルスケア、製造業などの数兆ドル規模の産業を再構築し、その他のさまざまな産業の拡大も加速させています。詳細は、こちらのリンクから: https://nvidianews.nvidia.com/
NVIDIA Base Command Platform の利点、影響、性能および入手可能性、Google Cloud が NVIDIA Base Command Platform のサポートを予定していること、NVIDIA Base Command Platform が NVIDIA DGX SuperPOD、NVIDIA A100 Tensor コア GPU および NVIDIA NGC カタログに含まれるツールへのアクセスを提供することなど、本プレスリリースにおける一定の記載は将来の見通しに関する記述であり、予測とは著しく異なる結果を生ずる可能性があるリスクと不確実性を伴っています。かかるリスクと不確実性は、世界的な経済環境、サードパーティに依存する製品の製造・組立・梱包・試験、技術開発および競合による影響、新しい製品やテクノロジの開発あるいは既存の製品やテクノロジの改良、NVIDIA製品やパートナー企業の製品の市場への浸透、デザイン・製造あるいはソフトウェアの欠陥、ユーザーの嗜好および需要の変化、業界標準やインターフェイスの変更、システム統合時にNVIDIA製品および技術の予期せぬパフォーマンスにより生じる損失などを含み、その他のリスクの詳細に関しては、Form 10-K での NVIDIA のアニュアル レポートならびに Form 10-Q での四半期レポートなど、米証券取引委員会 (SEC) に提出されている NVIDIA の報告書に適宜記載されます。SEC への提出書類は写しが NVIDIA の Web サイトに掲載されており、NVIDIA から無償で入手することができます。これらの将来予測的な記述は発表日時点の見解に基づくものであって将来的な業績を保証するものではなく、法律による定めがある 場合を除き、今後発生する事態や環境の変化に応じてこれらの記述を更新する義務を NVIDIA は一切負いません。
©2021 NVIDIA Corporation. All rights reserved. NVIDIA、NVIDIA ロゴ、NGC、NVIDIA Base Command および NVIDIA DGX SuperPOD は米国およびその他の国々の NVIDIA Corporation (エヌビディア コーポレーション) の商標かつ/あるいは登録商標です。その他の会社名、機関名や製品名についても、それらに関連付けられる各機関の商標である可能性があります。製品の特徴、価格、発売・販売および仕様は、予告なしに変更されることがあります。