144 個の高性能コアと 1 テラバイト/秒のメモリによりサーバーチップのパフォーマンスとエネルギー効率が 2 倍に向上
カリフォルニア州サンタクララ—GTC— 2022年3月22日—NVIDIA は本日、今日の主要なサーバー チップと比較して最高のパフォーマンスと 2 倍のメモリ帯域幅とエネルギー効率を実現する、AI インフラストラクチャおよびハイパフォーマンス コンピューティング向けに設計された初の Arm® Neoverse™ ベースのディスクリート データセンター CPU を発表しました。
NVIDIA Grace™ CPU Superchip は、新しい高速で低遅延のチップ間相互接続である NVLink®-C2C を介してコヒーレントに接続された 2 つの CPU チップで構成されています。
Grace CPU Superchip は、昨年発表された NVIDIA 初の CPU-GPU 統合モジュールである Grace Hopper Superchip を補完します。Grace Hopper Superchip は、NVIDIA Hopper™ アーキテクチャ ベースの GPU と組み合わせて巨大規模の HPC および AI アプリケーションに対応するように設計されています。 両方のスーパーチップは、NVLink-C2C 相互接続と同様に、同じ基盤となる CPU アーキテクチャを共有します。
NVIDIA の創業者/CEO であるジェンスン フアン (Jensen Huang) は次のように述べています。「新しいタイプのデータセンターが登場しています。大量のデータを処理および改良してインテリジェンスを生成する AI ファクトリーです。Grace CPU Superchip は、最高のパフォーマンス、メモリ帯域幅、NVIDIA ソフトウェア プラットフォームを 1 チップで提供し、世界の AI インフラストラクチャの CPU として輝きを放つでしょう」
NVIDIA の CPU プラットフォームとは 最高のパフォーマンスを提供するために作られた Grace CPU Superchip は、単一のソケットに 144 個の Arm コアを搭載し、SPECrate®2017_int_base ベンチマークで 740 という業界最高レベルのパフォーマンスを提供すると推定しています。(1) これは、NVIDIA のラボで同じクラスのコンパイラを使用して試算したところ、現在 DGX™ A100 で出荷されているデュアル CPU と比較して 1.5 倍以上高い値となります。(2)
Grace CPU Superchip は、エラー訂正コード付きの LPDDR5x メモリで構成される革新的なメモリ サブシステムにより、速度と消費電力の最適なバランスを実現し、業界をリードするエネルギー効率とメモリ帯域幅も提供します。 LPDDR5x メモリ サブシステムは、従来の DDR5 デザインの 2 倍となる毎秒 1 テラバイトの帯域幅を提供し、メモリを含む CPU 全体でわずか 500 ワットという劇的な低消費電力を実現します。
Grace CPU Superchip は、最新のデータセンター アーキテクチャである Arm®v9 を基にしています。 最高のシングルスレッド コア パフォーマンスと Arm の新世代のベクター拡張機能のサポートを組み合わせることで、多くのアプリケーションがすぐに Grace のパフォーマンスの恩恵を受けるでしょう。
Grace CPU Superchip では、NVIDIA RTX™、NVIDIA HPC、NVIDIA AI、Omniverse など、NVIDIA のすべてのコンピューティング ソフトウェア スタックが動作する予定です。 Grace CPU Superchip は NVIDIA ConnectX®-7 NIC とともに、スタンドアロンの CPU のみのシステムとして、または 1、2、4、または 8 基の Hopper ベースの GPU を備えた GPU アクセラレーション サーバーとしてサーバーを構成できる柔軟性を提供し、顧客は、単一のソフトウェア スタックを維持しながら、特定のワークロード向けにパフォーマンスを最適化できます。
AI、HPC、クラウド、ハイパースケール アプリケーション向けに設計 Grace CPU Superchip は、最高のパフォーマンス、メモリ帯域幅、エネルギー効率、構成可能性により、最も要求の厳しい HPC、AI、データ分析、科学計算、およびハイパースケール コンピューティング アプリケーションにて優れた性能を発揮するでしょう。
Grace CPU Superchip の 144 コアと 1TB/s のメモリ帯域幅は、CPU ベースのハイパフォーマンス コンピューティング アプリケーションに前例のないパフォーマンスを提供します。 HPC アプリケーションは計算集約型であり、成果を加速するために、最高のパフォーマンスのコア、最高のメモリ帯域幅、およびコアあたりの適切なメモリ容量を必要とします。
NVIDIA は、Grace CPU Superchip に向けて主要な HPC、スーパーコンピューティング、ハイパースケール、およびクラウドの顧客と協力しています。 Grace CPU Superchip と Grace Hopper Superchip の両方が 2023 年の前半に利用可能になる予定です。
NVIDIA Grace CPU Superchip の詳細については、ジェンスン フアンの GTC 2022 基調講演のリプレイをご覧ください。 GTC 2022 に無料で登録し、NVIDIA および業界のリーダーによるセッションに参加してください。
NVIDIA について 1999 年における NVIDIA (NASDAQ表示: NVDA) による GPU の発明は、PC ゲーミング市場の成長に爆発的な拍車をかけ、現代のコンピューター グラフィックス、ハイパフォーマンス コンピューティング、そして人工知能 (AI) を再定義しました。NVIDIA のアクセラレーテッド コンピューティングと AI における先駆的な取り組みは、輸送、ヘルスケア、製造業などの数兆ドル規模の産業を再構築し、その他のさまざまな産業の拡大も加速させています。 詳細は、こちらのリンクから:https://nvidianews.nvidia.com/
1) www.spec.org 2) プレシリコンの Graceの性能推定は 「-march=native-O3 -ffast-math -funroll-loops-flto」を使用してGCC 10でコンパイルし、量産のAMD EPYC™7742システムで実行したSPEC CPU®2017と比較、デュアルソケット設計での最終的な推定SpecRate2017_int_baseスコアは460になります。
本プレスリリースの特定の声明には、以下に関する声明が含まれますが、これらに限定されません。NVIDIA Grace CPU SuperchipとGrace Hopper Superchipの利点、影響、仕様、パフォーマンス、および可用性。Grace CPU Superchipが、最高のパフォーマンス、メモリ帯域幅、NVIDIAソフトウェア プラットフォームを1つのチップで提供し、世界のAIインフラストラクチャのCPUとして輝くこと。計算集約型のHPCアプリケーションとその要求。 また、NVIDIAは、Grace CPU Superchipの主要なHPC、スーパーコンピューティング、ハイパースケール、およびクラウドの顧客と協力していること。これらは結果が予想と大きく異なる可能性があるリスクと不確実性の影響を受ける将来の見通しに関する記述となっています。かかるリスクと不確実性は、世界的な経済環境、サードパーティに依存する製品の製造・組立・梱包・試験、技術開発および競合による影響、新しい製品やテクノロジの開発あるいは既存の製品やテクノロジの改良、NVIDIA製品やパートナー企業の製品の市場への浸透、デザイン・製造あるいはソフトウェアの欠陥、ユーザーの嗜好および需要の変化、業界標準やインターフェイスの変更、システム統合時にNVIDIA製品および技術の予期せぬパフォーマンスにより生じる損失などを含み、その他のリスクの詳細に関しては、Form 10-K でのNVIDIAのアニュアル レポートならびに Form 10-Q での四半期レポートなど、米証券取引委員会 (SEC) に提出されている NVIDIA の報告書に適宜記載されます。SEC への提出書類は写しが NVIDIA の Web サイトに掲載されており、NVIDIA から無償で入手することができます。これらの将来予測的な記述は発表日時点の見解に基づくものであって将来的な業績を保証するものではなく、法律による定めがある 場合を除き、今後発生する事態や環境の変化に応じてこれらの記述を更新する義務を NVIDIA は一切負いません。
© 2022 NVIDIA Corporation. All rights reserved. All rights reserved. NVIDIA、NVIDIA ロゴ、DGX, NVIDIA Grace, NVIDIA Hopper, NVIDIA RTX および NVLink は、米国およびその他の国々の NVIDIA Corporation (エヌビディア コーポレーション) の商標かつ/あるいは登録商標です。その他の会社名、機関名や製品名についても、それらに関連付けられる各機関の商標である可能性があります。製品の特徴、価格、利用の可否および仕様は、予告なしに変更されることがあります。