カリフォルニア州サンタクララ - 2024年2月20日 – NVIDIA は本日、 3 月 18 日から 21 日にかけてサンノゼ コンベンション センターで、NVIDIAの世界最大級のカンファレンスである GTC 2024 を開催すると発表しました。30 万人以上の現地またはバーチャルでの参加登録が見込まれています。
NVIDIA の創業者/CEO であるジェンスン フアン (Jensen Huang) は、3 月 19 日 (火) 午前 5 時 (日本時間) に SAP センターから基調講演を行います。基調講演の模様はライブ配信され、オンデマンドで視聴ができます。
フアンが 2014 年の GTC 基調講演で初めて機械学習を強調して以来、NVIDIA は AI 革命の最前線に立ってきました。NVIDIA のプラットフォームは、大規模言語モデル、生物学、サイバーセキュリティ、データセンターおよびクラウド コンピューティング、対話型 AI、ネットワーキング、物理学、ロボティクス、量子、科学およびエッジ コンピューティングなど、数多くの領域で AI を実現する上で重要な役割を果たしてきました。
本イベントでは、900 のセッションと 300 を超える出展者が、航空宇宙、農業、自動車および輸送、クラウド サービス、金融サービス、ヘルスケアおよびライフ サイエンス、製造、小売および通信を含む業界全体において、企業がどのように NVIDIA プラットフォームを導入し、目覚ましいブレイクスルーを実現しているかを紹介します。
フアンは次のように述べています。「生成 AI は、政府、産業界、あらゆる組織がその変革能力を活用しようとする中で、中心的な舞台へと移ってきました。GTC が世界で最も重要な AI カンファレンスとなったのは、エコシステム全体で知識を共有し、最先端のテクノロジを前進させるためです。ぜひ奮ってご参加ください」
注目の講演者は以下の通りです。
さらに、以下を含む 1,000 以上の企業、団体が参加いたします。
Adobe、Amazon、Amgen、Anthropic、Blackrock、Cohere、Databricks、Dell Technologies、Genentech、Getty Images、HPE、Hugging Face、Lockheed Martin、L'Oreal、Lowe's、Lucasfilm and ILM、Mercedes-Benz、Micron、Mistral AI、Netflix、Oracle、Pixar、Runway、Saudi Aramco、Scale AI、ServiceNow、Siemens、Snowflake、Supermicro、Walt Disney Animation Studios、Zoox
GTC への参加については、こちらから登録ください。
AI、自動車、ロボティクスを展示
生成 AI からロボティクス、自動車まで、GTC の参加者は何十もの最先端のデモに触れ、最新の自律走行車のテクノロジを体験し、生成 AI が事実上あらゆる産業にどのような影響を与えるかを学ぶことができます。
生成 AI パビリオンでは、世界的に有名な AI アーティスト、Refik Anadol 氏による巨大な多感覚インタラクティブ インスタレーションや、Seyhan Lee 氏による映画制作者向け生成 AI ツール「Cuebric」のデモが行われます。
世界有数の自動車、ロボティクス企業の多くが、このイベントで次世代自動車や自律走行マシーンを展示します。展示車両には、新型 Volvo EX90、Mercedes-Benz Concept CLA Class、Polestar 3、WeRide Robobus、Nuro R3 自律走行配送車などが含まれています。
ヒューマノイドから産業用マニピュレーターまで、Agility Robotics、Boston Dynamics、Disney、Google DeepMind などの企業から 25 台のロボットが出展されます。
注目の研究
著名な AI 研究者が 200 以上のセッションに参加します。その中には、フアンが司会を務め、Transformer に関する代表的な研究論文である『Attention Is All You Need』の著者 8 人全員が参加する、AI Transforming に関するパネルも含まれています。その他の研究ハイライトは以下の通りです。
学習と人材育成
GTC は、キャリアの専門家、政策立案者、教育者、学生を対象に、さまざまな学習や能力開発の機会を提供します。
政策立案者は、米国議会、米国標準技術研究所、欧州連合、NVIDIA の代表者と AI 規制の課題について議論することができます。
参加者は、20 のインストラクターが主導する終日の実践的な技術ワークショップから選んで参加することができ、その多くは欧州とアジア地域のタイムゾーンでバーチャルで参加可能です。
初めての GTC 参加者は生成 AI のプロフェッショナル認定を受けることができます。
GTC の「カンファレンス+トレーニング」パッケージには、40 以上の無料オンサイト トレーニング ラボが含まれています。
アカデミアにおける AI をさらにサポートするために、厳選されたセッションが用意されています。教育関係者が NVIDIA テクノロジを教室や講義に統合できるよう支援します。
トレーニングの機会については、イベント ウェブサイトをご覧ください。
スタートアップ企業にとっての機会
NVIDIA Inception は、18,000 社以上のメンバーが参加している最先端のスタートアップ企業を育成するためのグローバル プログラムです。GTC では、数十社のスタートアップ企業のデモを集めたインタラクティブなパビリオンを開催します。150 社以上の Inception メンバーが、展示、プレゼンテーション セッション、ピッチなどを通じて GTC に参加します。
スタートアップ企業向けのセッションは以下の通りです。
NVIDIA VC アライアンス プログラムを通じて、ベンチャー キャピタル コミュニティ向けのセッションが提供されます。これには、ベンチャー キャピタル向けの AI Dayや、VC がポートフォリオに加えるスタートアップ企業を売り込むリバース ピッチ セッションなどが含まれます。
NVIDIA 財務アナリスト Q&A
NVIDIA は 3 月 20 日午前 12 時 30 分 (日本時間) より、投資家向けの質疑応答セッションを開催いたします。ウェブキャストは investor.nvidia.com でご覧いただけます。
NVIDIA について
1993年の創業以来、NVIDIA(https://www.nvidia.com/ja-jp/) (NASDAQ: NVDA) はアクセラレーテッド コンピューティングのパイオニアです。同社が 1999 年に発明した GPU は、PC ゲーム市場の成長を促進し、コンピューター グラフィックスを再定義して、現代の AI の時代に火をつけながら、各種産業のデジタル化を後押ししています。NVIDIA は現在、業界を再形成しているデータセンター規模の製品を提供するフルスタック コンピューティング企業です。詳細は、こちらのリンクから:https://nvidianews.nvidia.com/
本プレスリリースに含まれる特定の記述には、以下のような記述が含まれますが、これらに限定されるものではありません:GTC 基調講演を含む GTC の開催時期、規模、テーマ、セッション、講演者、参加者、利用可能性および影響、生成 AI の驚異的な進歩を推進する主要な人々および企業が GTC に一堂に会し、他にはないイベントを創出すること、事実上あらゆる業界に浸透する生成 AI、GTC における学習および開発の機会、金融アナリストのQ&Aの開催時期および利用可能性など、本プレスリリースにおける一定の記載は、将来予測的なものが含まれており、予測とは著しく異なる結果を生ずる可能性があるリスクと不確実性を伴っています。かかるリスクと不確実性は、世界的な経済環境、サード パーティに依存する製品の製造、組立、梱包、試験、技術開発および競合による影響、新しい製品やテクノロジの開発あるいは既存の製品やテクノロジの改良、NVIDIA 製品や協業企業の製品の市場への浸透、デザイン、製造あるいはソフトウェアの欠陥、ユーザーの嗜好および需要の変化、業界標準やインターフェイスの変更、システム統合時に NVIDIA 製品および技術の予期せぬパフォーマンスにより生じる損失などを含み、その他のリスクの詳細に関しては、Form 10-K での NVIDIA のアニュアル レポートならびに Form 10-Q での四半期レポートなど、米証券取引委員会 (SEC) に提出されている NVIDIA の報告書に適宜記載されます。SEC への提出書類は写しが NVIDIA の Web サイトに掲載されており、NVIDIA から無償で入手することができます。これらの将来予測的な記述は発表日時点の見解に基づくものであって将来的な業績を保証するものではなく、法律による定めがある 場合を除き、今後発生する事態や環境の変化に応じてこれらの記述を更新する義務を NVIDIA は一切負いません。
© 2024 NVIDIA Corporation. 無断複写・転載を禁じます。NVIDIA および NVIDIA ロゴは、米国およびその他の国における NVIDIA Corporation の商標および/または登録商標です。その他の会社名および製品名は、関連する各社の商標である場合があります。機能、価格、可用性および仕様は予告なく変更されることがあります。