2022 年 8 月 24 日、カリフォルニア州サンタクララ -- NVIDIA (NASDAQ: NVDA) は、2022 年 7 月 31 日に終了した第 2 四半期の売上高が 67 億ドルになったことを発表しました。これは前年同期からは 3% 増、前四半期からは 19% 減となります。
米国 GAAP に基づく業績では、第 2 四半期の希薄後 1 株当たりの利益は 0.26 ドルで、前年同期からは 72% の減少、前四半期からは 59% の減少となりました。非 GAAP に基づく希薄後 1 株当たりの利益は 0.51 ドルで、前年同期からは 51% の減少、前四半期からは 63% の減少となりました。
NVIDIA の創業者/CEO であるジェンスン フアン (Jensen Huang) は、次のように述べています。「NVIDIA は、厳しいマクロ環境の中でサプライ チェーンの移行をうまくやり遂げようとしており、それに成功するでしょう。」
「NVIDIA の先駆的な取り組みであるアクセラレーテッド コンピューティングと AI は、産業を変革しています。オートモーティブはテクノロジ産業になりつつあり、NVIDIA の次の 10 億ドル規模のビジネスになろうとしています。AI における進歩は、創薬から気候科学、ロボティクスまでの分野でブレイクスルーを加速すると同時に、NVIDIA のデータセンター ビジネスの推進要因となっています。」
「来月の GTC カンファレンスが楽しみです。NVIDIA はそこで、RTX における新たな進歩、AI のブレイクスルー、そしてインターネットの次の進化段階であるメタバースにおけるブレイクスルーを共有する予定です。ぜひご参加ください。」
2023 年会計年度第 2 四半期に、NVIDIA は、株式買い戻しおよび現金配当で 34 億 4,000 万ドルの株主還元を実施しました。これは第 1 四半期における 21 億ドルの還元に続くものです。取締役会が承認した 2023 年 12 月までの当社の株式買い戻しプログラムの残高は 119 億 3,000 万ドルです。NVIDIA は当会計年度において株式買い戻しを継続する予定です。
NVIDIA は、2022 年 9 月 8 日を配当基準日として、2022 年 9 月 29 日に 1 株当たり 0.04 ドルを次回四半期現金配当として支払う予定です。
2023 年会計年度第 2 四半期の概要
見通し 2023 年会計年度第 3 四半期については、以下のように予想されます。
ハイライト 前四半期の業績発表以降に、NVIDIA では以下の分野での進展がありました。
データセンター
ゲーミング
プロフェッショナル ビジュアライゼーション
オートモーティブ
NVIDIA CFO によるコメント NVIDIA のエグゼクティブ バイス プレジデント兼最高財務責任者 (CFO) であるコレット クレス (Colette Kress) による本四半期に関するコメントを、https://investor.nvidia.com/でご覧いただくことができます (英語)。
カンファレンス コールおよび Web キャスト情報 2023 年会計年度第 2 四半期の業績とおよび現在の財務見通しについてのアナリストおよび投資家とのカンファレンス コールは、NVIDIA のインベスター リレーションズ ウェブサイト、 http://investor.nvidia.com でアクセス可能です。Web キャストは録音され、NVIDIA の 2023 年会計年度第3四半期決算についてのカンファレンス コールが開催されるまで再生できます。
非 GAAP 財務指標について NVIDIA では、GAAP ベースの要約連結財務諸表に加え、一部の項目については非 GAAP ベースの財務指標を使用しています。使用している非 GAAP 財務指標は、非 GAAP ベースの売上高総利益、非 GAAP ベースの売上高総利益率、非 GAAP ベースの営業費用、非 GAAP ベースの営業利益、非 GAAP ベースのその他の利益(費用)(純額)、非 GAAP ベースの純利益、非 GAAP ベースの希薄後 1 株当たり純利益あるいは利益、ならびにフリー キャッシュ フローです。また、現在と過去の財務指標が 比較しやすいように、GAAP ベースの財務指標と非 GAAP ベースの財務指標がどのような関係にあるのかも明らかにしています。この情報を活用すれば、関連する GAAP 財務指標から、株式報酬費用、買収関連およびその他の費用、寄付金, IP 関連費用、関連会社以外への投資による損益、減債償却に関連する支払利息、および該当する場合には、これらの項目に関連して発生する税金の影響、州法の認可を受けた税制優遇措置および外国税に関する税制優遇措置を除外することができます。フリー キャッシュ フローは、営業活動の収益から不動産や設備、無形資産に関連する購入費と不動産や設備、無形資産に関連する主な支払いの両方を差し引いた GAAP ベースのキャッシュ純額として算出されます。非 GAAP 財務指標の提示は、過去から続く財務状況の変遷を理解しやすくするものであると NVIDIA では考えています。なお、NVIDIA が提示している非 GAAP 財務指標はそれのみを独立して見るべきものでもなければ、GAAP ベースで用意された業績を代替するものでもありません。また、NVIDIA が提示する非 GAAP 財務指標は、他社が提示する非 GAAP 財務指標とは異なる可能性があります。
より詳細な 2023 年会計年度第 2 四半期の業績は、こちらをご覧ください。
※NVIDIAによるGeForce NOW運営地域のメンバー向けのサービス、国内は対象外
NVIDIA について 1993 年の設立以来、NVIDIA (NASDAQ表示: NVDA) はアクセラレーテッド コンピューティングにおける先駆者となってきました。当社が 1999 年に発明した GPU は、PC ゲーミング市場の成長に拍車をかけ、コンピューター グラフィックスを再定義し、そして現代的人工知能 (AI) の時代を引き起こしました。NVIDIA は今や、産業を再構築するデータセンター規模のソリューションを持つフルスタック コンピューティング企業です。詳細は、こちらのリンクから: https://nvidianews.nvidia.com/
NVIDIA が当会計年度において株式買い戻しを継続する予定であること、NVIDIA が厳しいマクロ環境の中でサプライ チェーンの移行をうまくやり遂げて、それに成功すること、アクセラレーテッド コンピューティングと AI が産業を変革すること、オートモーティブがテクノロジ産業となって NVIDIA の次の 10 億ドル規模のビジネスになる方向で進展すること、AI における進歩がブレイクスルーを加速すると同時に NVIDIA のデータセンター ビジネスの推進要因となること、GTC において RTX における新たな進歩と AI およびメタバースにおけるブレイクスルーを共有すること、世界のいくつかの大手コンピューター メーカーが NVIDIA Grace スーパーチップを使用して HGX システムを構築すること、QODA が、量子の研究開発におけるブレイクスルーを加速する統合コンピューティング プラットフォームであること、NeMo Megatron 大規模言語モデル フレームワークがトレーニングの高速化を可能にすること、NVIDIA Fleet Command の機能がエッジ AI 展開の管理を強化すること、すべての MLPerf トレーニング ベンチマークにわたってNVIDIA とそのパートナーが全体として最良の AI トレーニング パフォーマンスと最も多くのサブミッションを引き続き提供すること、Siemens とのパートナーシップの拡大が産業向けメタバースを可能にし、AI 駆動型のデジタル ツイン テクノロジの利用を増加させること、Omniverse Avatar Cloud Engine が、本物そっくりのバーチャル アシスタントやデジタル ヒューマンを構築しカスタマイズすることを容易にすること、Universal Scene Description を発展させてオープン メタバースの基盤とするためのイニシアティブ、メタバースの基盤構築に最適な方法に関するメタバース標準化フォーラムの他のメンバーとの調整、NVIDIA の次の四半期の現金配当、NVIDIA の 2023 年度第 3 四半期の財務見通し、ゲーミングおよびプロフェッショナル ビジュアライゼーションの売上高が前四半期から減少し、その一部は、データセンターおよびオートモーティブの売上高が前四半期から増加することで相殺されるという予想、NVIDIA の 2023 年度第 3 四半期の予想税率など、本プレスリリースにおける一定の記載は将来の見通しに関する記述であり、予測とは著しく異なる結果を生じる可能性があるリスクと不確実性を伴っています。かかるリスクと不確実性は、世界的な経済環境、サードパーティに依存する製品の製造・組立・梱包・試験、技術開発および競合による影響、新しい製品やテクノロジの開発あるいは既存の製品やテクノロジの改良、NVIDIA製品やパートナー企業の製品の市場への浸透、デザイン・製造あるいはソフトウェアの欠陥、ユーザーの嗜好および需要の変化、業界標準やインターフェイスの変更、システム統合時にNVIDIA製品および技術の予期せぬパフォーマンスにより生じる損失などを含み、その他のリスクの詳細に関しては、Form 10-K でのNVIDIAのアニュアル レポートならびに Form 10-Q での四半期レポートなど、米証券取引委員会 (SEC) に提出されている NVIDIA の報告書に適宜記載されます。SEC への提出書類は写しが NVIDIA の Web サイトに掲載されており、NVIDIA から無償で入手することができます。これらの将来予測的な記述は発表日時点の見解に基づくものであって将来的な業績を保証するものではなく、法律による定めがある 場合を除き、今後発生する事態や環境の変化に応じてこれらの記述を更新する義務を NVIDIA は一切負いません。
© 2022 NVIDIA Corporation. All rights reserved. NVIDIA、NVIDIA ロゴ, GeForce, GeForce NOW, GeForce RTX, NVIDIA DRIVE, NVIDIA DRIVE Orin, NVIDIA Fleet Command, NVIDIA HGX,NVIDIA Grace, NVIDIA NeMo,NVIDIA Omniverse , NVIDIA QODAおよび NVIDIA Studioは、米国およびその他の国々の NVIDIA Corporation (エヌビディア コーポレーション) の商標かつ/あるいは登録商標です。その他の会社名、機関名や製品名についても、それらに関連付けられる各機関の商標である可能性があります。製品の特徴、価格、利用の可否および仕様は、予告なしに変更されることがあります。